長月の翡翠

        

            2・

        

        平日の東北自動車道は、空いていた。

        心を落ち着かせるために、いつもよりひどく大人しいハンドルさばきで、千秋は愛車を

      走らせる。レパードがこんなに静かに走れることを知ったら、高耶はどんなに文句を言う

      だろうか、とふと考えて、千秋は眉を寄せた。

      (今の奴には、そんなことに気付く余裕もないか)

       完璧な頭目、を演じつつ、一方で怯えたまなざしで、ただひとつの姿を捜す――少年と

      青年のはざまの形をした"景虎"。

       安田長秀が負けたくないと見定めた男が、崩れかけた足元を認めることができないまま、

      苦しげに疾走し続けている。

       苦しくて喘ぎ続けているくせに、止まることもできず。

       走るのをやめたら気付いてしまうから。

       呼び続けている名に応える者が、本当は傍らにいないこと。

       喪われていることに気付かなくてはならないから。

      (――バカ虎)

       支えを失くして、べそべそないてる奴とじゃどう勝負すんだよ、千秋は独りごち、前方

      の標識に目をとめる。
         
      サービス・エリア
      『佐野 S ・ A まで2km』

       それより――この呼び出しが何か、だ。

       あの言葉を知る者が、他に在るとは思えない。

       ・・・だとすると・・・?

         

       空いているからだろう。わざわざS・Aの施設から離れた場所に、とめている車はない。

       S・Aの南端、雑木林を背に、こざっぱりと整えられた小公園に向かって、千秋はぶら

      ぶらと歩きだした。

       人影はまばらだ。バラをスケッチしているらしい女性。幼い子供を追い立てながら、建

      物に向かう母親。背のないベンチに横たわる白いライダースーツの若者。缶コーヒーを飲

      みながら、談笑している背広姿の中年男性二人。

       のどかな午後。

       さりげなく目を配り、"気"の触手を伸ばしつつ、千秋は手にしている東北道マップで首

      すじをあおいだ。特に見知った気配を感じるでもなく、腰をあげた会社員コンビとすれ違

      う。

       と、空の方へ張られた"気"の糸に、何かがひっかかった。息を呑む間もなく、頭上でば

      さっと乱れた羽音が起こった。

       身構えた彼の肩をかすめるように、黒い鳥が空を滑り、宙でもがくような動きを見せた。

      そのまま、ふっと落ちかけたカラスを受け止めた手がある。

       夏のなごりのバラを描いている、と見ていたショートカットの小柄な女性だった。

      (小さな手だ)

       最初に千秋が思ったことは、それだった。

       ぱさり、と鈍く動く黒い翼が、その手を隠す。淡い緑のサマーセーターを中に、ジーン

      ズの上下を着たその女性と比べると、カラスという鳥の思わぬ巨大さがよくわかる。

       女の口が小さく動いて、言葉を紡ぐ。かすかに手のあるあたりで、澄んだ翡翠色が泳い

      だ。千秋が、ぐっと目に力をこめてそれを見据えた時、突然カラスが生気を取り戻した。

      あわてたように、白い小さな手から飛び立つ。彼女はそれを見上げ、ふうわりと微笑んだ。

      それから、その笑顔のまま、彼を見やった。

       千秋はしばしの沈黙のあと、唇で笑みを返した。

      「猪飼――」

       懐かしい笑顔だった。

          

          

          back                 next