塚戸理鳥さんの小説部屋 
Last up date 2007/7/16
私の師匠:塚戸理鳥さんから小説をいただいてきました。(挿絵=とむ)
※塚戸さんの別パラレルが「よろず手習い・菅原や」さんちにも掲載されております。
| 塚戸理鳥さんのご挨拶 <口上> |
▼
”月名”の前に
| 文月の琥珀 | 序 1 2 3 4 |
| 睦月の黄玉 | 1 2 3 |
| 文月の黄玉 | ■(睦月の黄玉オマケ) |
| M〜Part1 微笑う聖母 M〜Part2 微笑・帰天 |
■ ■ |
| 最強アリアドネ | 1 2 |
| 眠る刃 | ■ |
▼
”月名”
| 葉月の銀砂 | 1 2-1 2-2 2-3 3 4 |
| 長月の翡翠 | 1 2 3 4 |
| 如月の光玉 〜火輪・異聞 |
1 2 3 |
| 弥生の真珠 | 序 1 2 3 4(1) 4(2) 5 |
| 卯月の菫石 | 1 2 3 4 |
| 早月の勾玉 | 序 1 2 3 4 終 |
| 水無月の紅玉 | 1 2 3 4 5 6 7-1 7-2 7-3 8 9 10 11 12 13 14 15 終 |
▼
”月名”その後
| 水無月のビリリ玉 | ■ |
| 猫の目月夜 | ■ |
| 昼臥 | ■ |
| ”赤”の三題 | ■ |
| 「テリトリーの主張」における一考察 | ■ |
| 笑む風、願う灯 | ■ |
| 疾く走れ、黒き者 | ■ |
| あなたが走っていくあいだ | ■ |
| 月が睡るまで | ■ |
| きみに届くとき | ■ |
| 朝寝子 | ■ |
| 雨障 | ■ |
| 絹扇の頃 | ■ |
| 我らの白い旗 | ■ |
| 赤の難題 | ■ |
画面を閉じましょう